お知らせ&ブログ
2025.5.12
高重量やりたいよね。
知っておくべき高重量のリスク
何事も基礎が大切
漢は黙って高重量!!と言いたいとこですがまずはそれに伴うリスクについてのお話し😵
見た目と響きは良いですが様々なリスクがありますのでまずはそちらを知りましょう!
1. ケガのリスクが大幅に上がる
• 筋肉・腱・靱帯の損傷:過度な負荷により、肉離れや腱の断裂、関節周辺の靱帯損傷などが起こりやすくなります。
• 関節への過剰なストレス:肩、膝、腰などに無理な力が加わり、慢性的な痛み(例:腰痛や肩のインピンジメント)に発展することも。
• ヘルニアや関節炎:特にフォームが崩れた状態で高重量を扱うと、腰椎ヘルニアや膝関節炎を引き起こす可能性があります。‘’デッドリフトとスクワットは特に注意⚠️‘’
2. フォームの崩れによる効果減少
高重量にこだわると、正しいフォームが維持できなくなり、狙った筋肉に効かせられなくなる。
例えばベンチプレスで肩に力が逃げてしまったり、スクワットで膝が内側に入ってしまう、デッドリフトで腰が丸々など逆効果の動きが起こりやすい。
•高重量を扱えてるつもりが始めよりも可動域が減少しており、その結果扱えてるように見えてしまう。
3. 中枢神経系の過度な疲労
• 高重量を無理に扱うと、筋肉だけでなく神経にも強い負荷がかかり、疲労が蓄積します。• これによりトレーニングのパフォーマンスが落ちたり、モチベーションの低下につながることも。‘’楽しかった筋トレがサボりたくなったら危ない‘’
4. 回復が追いつかずオーバートレーニングに
•無理な重量は筋肉へのダメージも大きく、回復が間に合わないと「オーバートレーニング」に。
•その結果、筋力や筋量の伸びが停滞し、逆に体調を崩すこともあります。
‘’そんなもんないって言う人もいるけどみんながそうじゃない‘’
5. うまくいかない!やりたくない!心理
•重すぎてうまくできない、ケガしてトレーニングを中断せざるを得ない…となると、筋トレ自体が嫌になってしまうことも。
‘’ここで筋トレやめがち‘’
初心者のうちは「正しいフォーム × 適切な重量 × 継続」が超重要‼️
「できるけどちょっとキツい」くらいの重量から始め、少しずつ伸ばしていくのが一番安全で効果的です。‘’嫌だと思いますが1.25kgプレートも使ってね‘’
【ケガの予防になる】
•関節・靱帯への無理な負荷を防ぐ
正しいフォームなら、関節が自然な動きを保てるため、関節炎や靱帯損傷を防げます。たとえば、ベンチプレスで肩が前に出たまま押すと肩に大きな負担がかかる。‘’ぼくはこれで肩(上腕二頭筋長頭腱炎)壊しました‘’
• 無理な体勢による腰や肩の損傷防止
ベンチプレスで腰が反りすぎたり、デッドリフトで猫背になると、腰の怪我のリスクがあがる。
【狙った筋肉に効かせやすくなる】
• 筋トレは「どこに効かせるか」が命
たとえばベンチプレスでは「大胸筋」に効かせたいのに、フォームが崩れると腕や肩ばかり使ってしまい、胸には効かなくなる。‘’腕肩ばかり発達するかも‘’
•主動筋を正確に刺激できる=効率的に成長する
正しいフォームは、「その部位を最大限に動かすための最適な軌道」です。フォームが崩れると、せっかくのトレーニング効果が半減してしまう。
【筋力アップ・パフォーマンス向上】
• 基礎が正しければ、重量も自然と伸びていく
フォームが安定していれば、筋肉の使い方が上手くなり、重量もスムーズに伸びます。逆に、間違ったフォームでの成長には限界があります。‘’あとから差が出るよ‘’
• 神経系の発達
身体が「正しい動き方」を覚えると、力の伝え方も上手くなり、全身の動作効率が上がる。‘’トレーニング始めたてで重量が一気に伸びるのはこレ‘’
【 長期的に継続できる】
• 正しいフォームは、関節や腱 に負担が少なく、無駄な疲労の蓄積も防げる。結果的にトレーニングを長く続けられるというメリットがある。‘’フォームを崩してまでの超高重量は全身運動になりがち、疲れてるわりに対象筋に効かなかったりする‘’
【意識すべきフォーム習得のコツ】
•鏡で動作を確認する。※横を見るのは「首に負担がかかるのでNG」
• 軽い重量(もしくは自重)で練習する
• 最初はトレーナーや経験者に見てもらう
• 1回1回「どこを動かしているか」を意識する‘’ここだよ〜って感じネ‘’
「フォームがすべて」と言っても過言ではない‼️
筋トレ初心者にとっては、重量よりもまず「正確に動けているかどうか」が一番のポイント。
やっぱりわからない、どうしていいかわからない!なら森本コーチに相談だね
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
FITNESS GYM SWAG本町店
〒541-0054
大阪市中央区南本町2-1-10南本町ビルB1
TEL06-7651-4815
お問い合わせはこちら→SWAG公式LINE
詳細はHP→こちらをチェック
ご質問・お問い合わせお気軽にご連絡くださいませ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
- 店舗名
- FITNESS GYM SWAG 本町店
- 住所
- 大阪市中央区南本町2-1-10 南本町ビル地下1階
- アクセス
- Osaka Metro「本町駅」9番出口徒歩5分
Osaka Metro「堺筋本町駅」8番出口徒歩1分 - 電話番号
- 06-7709-4172
- 営業時間
- 6:00-23:00
- スタッフアワー
- 10:00-20:00 月曜日〜土曜日
※不在の場合もございます。
設備
男女別
シャワー室有
契約ロッカー
完備
無料
Wi-Fi有
シャワーセット
貸出有
レンタル
ウェア有
レンタル
シューズ有

COACH
Nakano Shogo
中農 昇吾
トレーニングマシンおたくと
言われています(笑)
トレーニングで体の不調を改善!
なりたい自分になるお手伝い!
トレーニング大好き!
トレーニング歴24年・トレーナ歴20年
パーソナルトレーニングジム創業から10年、もっと多くの方が気軽に始めれる・正しく楽しくトレーニングする場を作りたいとフィットネスジムをオープン致しました。
人生100年時代です。健康になるには運動が大切!運動方法、体の知識がつけばグッと運動は楽しくなります♪一緒に目標目指しましょう!!

COACH
Morimoto Mitsutoshi
森本 充俊
体のお悩み
ご質問ください!
バルクアップから健康維持まで
なんでもご質問ください!
トレーニング歴21年・トレーナー歴16年
体を動かす楽しさと・変わる喜びを皆さんと共有できることを楽しみにしています!
ジムに行ってもマシンの使い方が分からない、自分でトレーニングしてても変わらない、とういう方!SWAGジムでは効果的なトレーニングを行って頂けるよう、トレーナーがしっかりサポートさせて頂きます!ご質問どしどしお待ちしています!!

STAFF
Takamoto Kenta
髙本 拳大
初めてジムトレする方
お任せください!
皆様を健康に美しく!
笑顔にするお手伝い
初めてジムトレーニングする方お任せください!
フィジーク選手目指してトレーニングに励んでいます!SWAGのマシンの効果的な使い方ご案内させて頂きます!!野球観戦などスポーツ大好きです。
一緒にバルクアップしていきませんか!!

COACH
Nakano Shogo
中農 昇吾
トレーニングの楽しさ
一緒に見つけましょう!
アメリカ仕様のマシンで、
トレーニングをもっと楽しく!
アメリカのジムを意識したマシンを取り揃え、より皆様に体作りの楽しさを知って頂けると嬉しいです。マシンの使い方や補助などお気軽にお声掛け下さい♪

COACH
Morimoto Mitsutoshi
森本 充俊
本気の環境で
本気のトレーニングを!
最新×ヴィンテージマシン完備!
上級者も満足の環境
SWAGでは最新のマシンから古き良きマシンまで揃えております。
ダンベルも50キロ(増えるかも…)までご用意しており、上級者の皆様の肉体改造にも必ずお役に立てます!一緒に頑張りましょう!

STAFF
Takamoto Kenta
髙本 拳大
あなたの理想の体づくり
全力でサポートします!
正しいフォームで最大限の効果を。
目的に合わせたサポート
きちんとしたフォームで お客様のトレーニングの目的を明確にして 、マシンの補助などサポートさせて頂きます。
皆さんの健康、理想の身体に近づけるよう一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!